コリアンダイアリー
○○韓国雑感 韓国は楽しい○○
 元福岡県ソウル駐在員の山下です(現在、県粕屋保健福祉環境事務所勤務)。韓国に住んでみると、本当にいろいろなことがありました。もちろん楽しいこともたくさんありました。現在福岡なんですが、一韓国ファンとして皆さんに情報発信をさせていただきます。


トップページ

ご意見、ご感想
花をクリック

 

以前の日記は
2008年(5月4月3月2月1月
2007年(12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2006年(
12月
2001年〜2006年11月(
や、ましった2やました2やました3へほぼ毎日更新。
     
toppage   5月日記   7月日記   掲示板

2008年6月30日

粕屋町のひまわり その2
その3 その4
その5 その6

今月も終わりですね

 早いもので今月も今日も終わりです。なんかいつも月末になると言っていますが、月日のたつのは早いですね。7月はどんな月になるのでしょう。楽しみにしています。なかなかいいことありませんでしたから。何かいいことないかなと期待しています。いい出会いがあるように・・・ 独りは気楽でいいけど、寂しいですね。

 考え方なのでしょうが・・・ ないものねだりですね。あればあれで、ないならないで、満足しなければいけないのに、ついついそれができませんから。困ったものです。特に、月末とか年末とか終わりの頃になると考え込んでしまいますね。そうそう、内の職場の方が急に退職されることになりました。

 体力の問題ではなく、気力と記憶力が急に落ちてきたのでこのまま仕事を続けると皆に迷惑をかけるからというものです。気力というのはあるよなと自分でも思います。私の場合は、とりあえず子供の養育費を払い終わるまでとは思っていますから、少なくともそれまでは働かないとですね。そう、思っています。それもちょっと悲しいかな・・・

2008年6月29日

粕屋町の花 その2
その3 その4
その5 その6

子供に会えました

 久しぶりに子供に会えました。飲みすぎました。なかなか会えませんが、久しぶりに・・・・ ただ、自分も酔っ払いましたが。自分は、ひとりで生活するのは苦手で、誰か、一緒にいて欲しいというタイプで、それがあるからかもしれませんが、久しぶりに会う子供の成長振りに自分も驚くというか、ちゃんと言葉しゃべっているジャン。大人になったなと感心したのでした。

 やはり、母親の教育が良かったのでしょうね。父親なんか関係なくてそう思いますが、いろいろ考えました。そういいつつ、飲んで寝てしまいましたが、人生いろいろですよね。皆さんそうなのでしょうが、一人でいるのがいいのと、誰か一緒のほうがいい人とあると思います。私も複雑です。離婚する前は、一人のほうがいいかなと思いつつ。

 一人になると、誰かパートナーがいればいいとは思いつつも、一人のほうが楽ですからね。そういう意味では、一人のほうがいいのかもしれません。お金のことは考えなくていいし、自分が好きなことをそれなりにできますkら。ただ、話し相手がいないというのも事実ですし。まあ、呼び出せばそれはそれで委員でしょうね。複雑です。

2008年6月28日

粕屋町の花 その2
その3 その4
その5 その6

サムルノリ誕生30周年記念公演

 行ってきました。良かったです。太鼓でそれだけパフォーマンスができるなんて。50代でそこまでパフォーマンスがでくrなんて。そう思います。同じ50代として、自分は、どちらかというチョ、のりが悪いし、どちらかというと引っ込むほうですから。まあ、生活かかっているから仕事はしていますが、それほど前向きではないことは事実ですし。

 でも、がんばらなくてはいけないという刺激を受けたのは事実ですね。なんと言う以下、自分の生活で手がいっぱいというか、よゆうがないというのも事実で、でもそれだけではだめだという思いもあるし、だからナンなのといわれればそれだけですが。太鼓は、心の叫びというか、何か厚いものが伝わってきました。特に今回の公演ではそうですね。

 落ち込んでいた自分もなんと言うか、力をもらったというか、励まされました。自分をごまかすのに大体、酒が多かったのも事実ですし、誰か近くにいて欲しいという思いもあったのも事実です。酒で逃げるのは良くないと思いつつ、結局咲けというのが多いですね。たまたま、仕事をしているから、仕事の間はなけは飲まないし、火曜日と木曜日は、担当だから飲まないけど退職したら、どうなるのかなと思っているところです。

2008年6月27日

粕屋町の花 その2
その3 その4
その5 その6

サムルノリ誕生30周年記念公演

 今日は、福岡市民会館・大ホールでサムルノリ誕生30周年記念公演が開催されます。私も立場的にチケットを購入しました。サムルは、漢字では四物と書きます。チャンゴ、ケンガリ、プク、チンの4つの楽器を使うので四物なんでしょう。ノリは、韓国語で遊びという意味です。今回のメンバーの一人は金徳洙氏は数年前、福岡に来られたこともありますし、2007年には、福岡アジア大賞を受賞しています。

 このグループは1978年に結成され自らを「サムルノリ」と名乗りました。韓国を拠点に世界中で活動を展開しています。どんなサウンドなのか今から楽しみであります。昨日は休肝日でしたが行きつけの居酒屋のいつものカウンター席(一番奥の席)に座って、水を飲みながらパソコンをたたきました。お店の方はインターネット居酒屋ですねと・・・

 昨日は、焼きチャンポンを食べました。それとフライドポテトを・・・ 酒を飲まなくてもつまみのようなものを頼んでいます。一人で食べるのは寂しいから、他の人の話し声のするこの場所はいいですね。自分の場所のようで、それにお店の方とも話ができますから。こんな店が他にもあります。そこは、私のような人がいて、その人と話をしています。

2008年6月26日

福岡市内風景 その2
その3 その4
その5 ヒメジョン

事情により削除

 事情により削除

2008年6月25日

福岡市内風景 その2
その3 その4
その5 県庁の花

書類の整理

 事情により削除

2008年6月24日

粕屋にて その2
その3 その4
マサヒロという豆腐 市内風景

語ろう会を開催しました

 昨日は、1時間10分で、会場まで到着しました。最高記録かな、途中で、走ったりしましたから。本当は、少し後れてもいいのかなとは思ったのですが、一応、幹事ですから・・・ 5分前に到着、今日は集まりが悪いのかなと思っている(10数名)と思っていましたが、最終的には、20名ほど集まりました。口コミで、毎回集まってくれて、うれしいですね。

 次回は、28日に開催します。皆さんの参加をお待ちしてます。筑豊とか、久留米、筑後から参加者がありました。釜山から来てまだ、3ヶ月ぐらいなのに、そこそこ日本語で、会話のできる方もいらっしゃったし、毎回楽しいですね。ついつい飲みすぎてしまいます。そして、遅くなります。私の場合、家も近いので、制約がないのでというのもありますね。やはり、時間を決めておかないと。ただ、楽しい飲み会は、大体遅くなりますね。

 さあ、今日は禁酒の日です。自分で言い聞かせないと、つい飲んでしまうので、決意表明をしています。おかしいなと思うのは、毎日このようにダイアリーを書いているので、大体のことは書いているのにそれを忘れて、あれっ、何で知っているのなんて尋ねてしまうことがあります。そうだ、自分で書いていたんだと、無意識でというか、あまり考えないで書いているんですね。笑ってしまいます。

2008年6月23日

アジサイの時期 その2
その3 その4
その5 近くにある蔵

朝日ビール園に行ってきました

 朝日ビール園に本当に久しぶりに行ってきました。山ちゃんという焼き鳥さんの常連の皆さんと・・・気がついたら私も常連なんですね。気がつかなくてもそうなんでしょうが。みんなあったことのある方ばかりで・・・ 面白いですね、お店の輪というか集まりというのは、皆その店が好きで集まって、そしてそこで輪ができるのですから。

 お店というか、特に独り者としては、アジもそうなのでしょうが、それ以上に雰囲気というのはとても大事で、自分のいる場所があるかどうかなんですね。一人で行くときは、テーブル籍より、カウンターがいいし、できれば、話し相手になってくれると嬉しいし・・・ 一人出なければ、早く家に帰って、家で話ができますから関係ないけど。そんな場所欲しいんですね。

 朝日ビール園は、昔は良く使っていました。最近は、縁がなくて本当に久しぶりでした。いろいろ思い出のある場所です。感じから、今日のノルマは、一人8杯という支持があったのですが、個人的には、10杯を目標として、ウコンも飲んでのぞみました。目標達成しました。11杯・・・ 何も出ませんが。今日は、韓国語で語ろう会があり、また、飲みますね。明日から、しばらく、酒をやめましょう。

2008年6月22日

植物はいいですね 自然がいっぱい
花  その2
その3 その4

山傘の準備進む

 あちらこちらで山傘の準備が進んでいます。そうもうすぐ7月ですから。久しぶりというか、昨日が仕事だったので、ゆっくりパソコンの前に座っています。なかなか時間取れません。最近、歩くのに熱中しているといいつつ、雨とか、体調とかで辞めることも多いのですが、なぜかパソコンの前にゆっくり座るということがありませんでしたね。

 そして、好きな韓国語の歌を聞くのも久しぶりです。ここ数日、精神的に落ち着いています。波がありますね。最近思うのは、みんないろいろなストレスを抱えて社会生活を送っているわけで、ストレスといかにうまく付き合えるか・・・ それにかかってくるわけで・・・ うまく自分をコントロールしていくかにかかっているんだなと思うところです。

 そういいつつ、難しいというのも現実ですね。これから、行きつけの店の集まりがあるので、そろそろ出ます。朝日ビール園で、2時間勝負の飲み会です。本当に久しぶりです。10年以上前ですよね。最後に行ったのは・・・ 親戚の人とか、職場の同僚とか・・・ 思いで深い場所のひとつであります。それではそろそろ行ってきます。

2008年6月21日

蝶が その2
その2
その3 その4

今日は、お仕事

 事情により削除

2008年6月20日

キャナル
その2 その3
その4 その5

通訳の依頼

 通訳の依頼がありました。久しぶりの通訳かと思う反面、不安があります。以前も話をしたことがあるのですが、通訳は特殊というか、自分の知っていることを勝手に話すわけではありませんから。結構大変だと思っているところです。まあ、いろんな意味でプレッシャーを自分にかけるという意味ではいいのかもしれません。

 今年は、済州特別自治道で研修が開催されるので、申し込みをしました。8月末から9月上旬まで開催されるので、どうなるかわからないのですが・・・ ちなみにこれまで何度か申し込みをしましたが、申し込みをした段階で部の推薦を受けられなくて、落ちたことがありますし、最近では、上司から、行くなという指示を受けて、申し込みをしていませんでした。

 まあ、職場も変わったし、いいのかなと思いながら、ただ、今の仕事に直接役に立つのかというとそんなに役に立つとは思いませんが、広い意味では、いろいろ問い合わせにも対応しているし、個人的にもいろいろ活動やっているから、そういう意味では役に立つことでしょう。まあ、選ばれる方がどう判断されるかでしょうが・・・

2008年6月19日

その2
その3 その4
その5 その6

専門用語ってあるんですね

 この職場に来て、略語というか専門用語があるのに戸惑っています。保健師さんたちが、訪問し、その記録を回覧するのでその時にその用語が出てきます。最初からわからないんですね。HVが、出てきて、これは、ホームビジットの略語で、家庭訪問のことです。いくつか紹介します。pswは、精神科ソーシャルワーカー、swはソーシャルワーカー、cwはケースワーカーといった具合です。

 面白いのは、DCは、デンタルクリニックではなく(私はそう思い込んでいました)デーケアの略語でした。それだとDRはといろいろ考えているとこれは単純にドクターのことだそうで、いろいろ考えて逆に戸言うのもあります。GWはなんだろうと考えたのですが、単純にゴールデンウィークでした。笑ってしまいました。

 そういわれれば、昔のラジオ番組でありました。略語で、リスナーからのはがきを紹介していたのですが、その内容をいまだに覚えています。「レストランで注文をする時にある人は、レスカと言って、レモンスカッシュが出てきたそうです。別の人は、クリームソーダを注文しようと思って、クソお願いしますと言ったところ、出てきたのがカレーだったと・・・」

2008年6月18日

地下鉄祇園駅 市内の花
その2 その3 最近良く目にする花
その4 その5

今日は会議が

 事情により削除

2008年6月17日

その2
河川工事中 その2
その2

今日も発見

 昼休みは大抵、近くを歩き回っています。いろいろ花が目を楽しませてくれますが、最近発見したのですが近くにひまわりの畑があるんです。まだ、そんなには咲いていないのですが、もうしばらくしたらいっせいに咲き誇ることでしょう。ただ、何のために植えているのかわからないので・・・

 種を取るようだったら枯れるまで植えてあるでしょうし、花屋さんで販売をするのなら、咲いているうちに収穫されるでしょうから。用途によってこの畑の雰囲気も変わるわけです。いずれにして花は楽しみではあります。ついつい、ゴッホが描いたひまわりを連想します。

 ゴッホも精神を病んでいたという話を聞きます。統合失調症(昔は精神分裂症と言っていました)は、100人に1人はかかる病だそうです。そういう意味では、特別な病気ではないわけで… 皆さんに理解をしてほしいなと思っているところです。もちろん、職親(企業の方が、精神を病んでいる方の職業訓練をする)として、協力している方もたくさんいますから。まだ、精神疾患の方に対する偏見はありますね。

2008年6月16日

粕屋町の風景 その2
その3 その4
蝶が舞ってます その2

薹だい(うんだい)の碑

 いろいろ歩き回っているといろんな発見があるという話をしたことは以前話をしたことありますが、今回もちょっとした発見がありました。職場は、糟屋郡にありますが、その糟屋郡の戸原に写真上2枚の石碑があります。この石碑は薹だいの碑と呼ばれています。薹だいというのは菜種のことで、昔はこう呼ばれていたそうです。

 明治の初め頃から昭和30年頃までは菜種油は食用、灯火(ランプ用)、工業用に用いられていました。当時は、茎、幹が弱く収穫量も少なかった。戸原出身の長五郎さんという方が研究を重ね「朝鮮薹だい」の品種改良を重ねて日本において栽培に成功したそうです。明治中ごろには日本各地で栽培されるようになったとのこと。

 大正3年に碑が建てられ、当時の知事「南弘」氏の碑文が刻まれています。ここで、福岡県と朝鮮との出会いがあるんだなと変なところで感激したのでした。特に福岡は朝鮮半島に近いからいろんな出会いがあるんですね。朝鮮半島から伝わったものもたくさんありますから、改めて話すことでもないのでしょうが・・・

2008年6月15日

粕屋町の風景 その2
NG ほんとうはWING 花シリーズ
その2 その3

6・15 8周年

 今日は、南北トップ会談が行われて、8周年になります。それに合わせて、金剛山で、民族統一大会が開催されます。あの瞬間は、私は、ソウルで職場のテレビで見ていました。金大中大統領の歩き方が、ちょっと不安定だったのと、韓国人スタッフの歓声を覚えています。早いですね。あれからもう8年になるのか、時のたつのは早いものだと思っているところです。

 それから何が変わったのか・・・ あまり変わっていないような気がします。脱北者は増えていますし、北朝鮮の食糧事情はよくなっていません。韓国人の拉致被害者の解決もしていませんし・・・ 太陽政策では、変わっていないような気がします。どうなんでしょうか、南北が実際に一緒になったら、南の経済の打撃はわかっていますし、統一はしたいが、実際にすると生活は苦しくなるしというのが、韓国の皆さんの本音でしょう。

 悲しいことですが、同じ民族で戦争をしたので、どうしてもその恨みは、忘れられないでしょう。戦争経験者が、いなくなる頃には、統一できるのかなと勝手に思っているとことです。そして、8年前、南北トップ会談が、行われたときのレポート書いたよなということをふと思い出しました。マスコミは、南北関係が変わるという報道をしていましたが、何も大きく変わらないとレポートしたのでした。

2008年6月14日

粕屋町の風景 その2
その3 その4
その5 その6

写真展に行ってきました

 アジア美術館(アジ美)で開催された写真展に行ってきました。行って来たと言うよりもたまたま会場の前で、スタッフの女性が案内のチラシを配っていてそれをもらったもので行かないとその女性に悪いかなと思ったもので… 会場は案の定ガランとしていました。私も写真が好きなので参考にさせてもらおうという気持ちもありましたのでちょっと楽しみにしていったのですが…

 正直なところ、凡人の私には理解できませんでした。タイトルは新しい写真表現に挑戦するコンテストの受賞作品展 写真新世紀 福岡展2008… 人物を中心に表現された写真はどうしてこの写真がいいのかと思ったのでした。これまでうまいなと思った写真はこれまでもいくつかあったのですが、それとは違っていましたね。

 たとえばクリスマス関連の写真。先日アクロス福岡で展示されていた鳥の写真… 結構感動しました。ユニークだというか面白いなと思った写真は「撮影会」というタイトルで女性のモデルを撮影しているのですがその撮影風景の写真を出しているんですね。思わず笑ってしまいました。私を含めていろんな人がいるから感動する写真がいろいろあっていいのかもしれませんね。

2008年6月13日

粕屋町の風景 その2
その3 その4
その5 その6

梅雨といえば

 梅雨といえば、皆さんは何を連想されるでしょうか? 私は、アジサイを想像します。これまでは、県庁近くの東公園のアジサイを見ていましたが、歩くようになってからは、東公園を通ることもないので、あまり目にしません。それとそんなに数的に多くないので目立たないので、よほど見ようと意識をしないと目に留まらないというのが事実ですね。昨日もJRを利用したので、東公園を通ったのですが、見ていませんから。

 職場の近くにアジサイがあります。先日、確認をしました。それを雨降りにわざわざ見に行きます。雨の中のアジサイはなぜか、きれいです。何で雨とアジサイが合うのかわかりませんが・・・ ただ、写真を撮る者としては、晴れの方がありがたいですがね。私が大学の頃ですから、かれこれ30年ぐらい前の話になります。家庭教師をしていた方の庭先に咲くアジサイをもらい、実家に植えました。それが、毎年、今の時期になると真っ白な花をつけ、毎年楽しみでした。今は、どうなっているのでしょう。ふと思い出しました。

 こういう話題は、「チョウンセンガク」という韓国の月刊誌(直訳すると「良い考え」)に出てくる内容ですね。以前はよく読んでいました。日付がうってあってその日に読みきりになるので、励みになるのですが・・・ 爽やかな話が多かったですね。今は、読む機会がありませんね。残念ながら。最近、韓国語を読む機会が減りました。韓国語版のホームページでも読むことにしましょう。そうそう、爽やかと言えば、韓国で、「爽健美茶」が販売されるそうです。私が好きなお茶のひとつです。コカコーラが販売元であるだけにペットボトルも女性の姿をかたどっているようですね。健康志向の強い韓国でもきっと売れると思います。

2008年6月12日

粕屋町の風景 その2
その3 その4
その5 その6

入梅しましたね

 いよいよ福岡も入梅しました。雨の時期は、あまり歩きたくありませんね・・・ 濡れるし(カッパ着ても汗で濡れるし)、そういう話をしていると、雨の日は、歩くのを休んだらどうですかという話になり、そうね、最近、歩き疲れだから、朝歩くのは休もうかと思ったら、実際、目が覚めず(正確には目が覚めたのですが、体が目覚めないというか)、JRを使わざるを得なくなりました。疲れが最近取れませんが、気持ちのいい、疲労感ではあります。

 話題の中で、長靴を履いてこようという話になりました。若い女性は、長靴を履くという発想はないのでしょうが、幼稚園生や、小学生の長靴姿はかわいいし、ある程度、年齢を重ねた方も似合うような気がします。もっとおしゃれな長靴があれば流行るような気がします。たとえば、花柄とか、原色で、カラフルなものとか・・・

 話の中で、逆に、濡れるというのを前提にすれば、いいんじゃないのと私が言い出しました。たとえば、スリッパやサンダル履きで、水着だと職場に来て、服に着替えれば歩くのも苦にならないですよねと・・・ そのとき、女性職員いわく、上は、着てきてくださいねと・・・ そうですね。道路を海パンひとつで歩くのは、どうも違和感ありますから。やはり、何事もTPOが大事ですからね。

2008年6月11日

梅公園の遊歩道にて 職場近くの風景 
その2 その3
その4 その5

いろんなことがあります

 日本でも怖い通り魔事件が起こりました。世の中おかしな事件が多いなとつくづく感じているところです。韓国でもいろいろ事件がありますが、アメリカからの牛肉の輸入にあたって、反対集会が行われています。この反対集会で、政府に対する抗議で焼身自殺をした人がいます。結構、そのような抗議のために焼身自殺の話を聞きます。

 私には、とても考えられません。韓国での抗議の仕方は半端ではないですね。集会の規模も半端ではありません。私が、ソウルにいた頃は、労働争議が結構多くて・・・ それでも、昔に比べたら減ったといっていましたが、確かに催涙弾の数は減ったのでしょうが。

 集会にしても数年前から、キャンドル集会が始まりました。はっきりは覚えていないのですが、確か、女子学生が、米軍のタンクにはねられ亡くなったことに対する抗議集会からだったと思います。市役所周辺での集会で、ろうそくのろうが歩道に落ちて、つるつるすべり、歩きにくかったのを覚えています。韓国の拉致被害者は、日本と比べ物にならないほどたくさんいます。その多くは、生死が明らかになっていないとのこと、それに対する不満が、膨らんでいます。

2008年6月10日

梅公園の遊歩道にて その2 
その3 その4
その5 その6

よく言われます

 「交友関係が広いですね」と言われることが結構あります。もちろん韓国関係の友人が一番多いのですが、それ以外にも、手話関係、飲み屋であった人等々、ジャンルもさまざまです。ユニークな方は、パチプロの方・・・ それぞれ生き方があって否定するつもりもありませんし、することもできません。ただ、自分にはできないというのも感じているところです。

 自然体に付き合えるというのがいいですね。もちろん、まれではありますが合わない人もいます。あわせようとしますが、どうしても・・・ まあ、人間ですから仕方ありませんね。昨日、刑務所に行ってきました。一昔という感じがします。規則正しく・・・ 整然としています。一般の人とは顔をあわせないように、待合室もボックス型になっています。

 何もかも驚きです。面談した方も精神的にはおかしくないというか、受け答えもきちんとできていました。生活保護を受けたいという希望もなく、出所したら、お酒を飲んで、ホームレスをするんでしょうね。ホームレス生活するよりは、私が同じ立場なら、生活保護をもらって、屋根付きの家に住めたらいいと思うのですが、その感覚もあいませんね。ただ、できるだけというか、自分の力で生きて生きたいとは思います。 

2008年6月9日

スーパー前にて その2 犬をつなぐところ
その2
その3 その4

銭湯へ

 本当に久しぶりに銭湯へ行ってきました。行きつけの居酒屋の従業員の方と2人で、いつも銭湯というか、風呂屋の前は通るだけだったのですが・・・ 従業員の方は、うちの娘と同じ歳なのですが、友達感覚で、話ができます。面白いものです。この銭湯には、ジェットバスもあり、私はひたすら、それを利用しました。

 もちろん、サウナもありますので、サウナにも20分ほど入ったのですが、サウナの暑さには、それほど強くない者としては、20分が限界でした。これで少しは、体の老廃物が取れたかなと思ったのでした。韓国だったら、ここで、あかすりをするのでしょうが・・・ 私は、あかすりもあまり好きではないので、韓国でも1度だけしか経験がありません。

 風呂上りのビールがおいしかったですね。ジェットバスで、体の疲れが取れたのかなと思っていたのですが、逆に、こわったような感じがしました。普段、やりつけてないので、緊張したのかもしれませんね。利用客も結構多くて、疲れを癒すために皆さん来ているんでしょう。自宅の風呂もありますが、銭湯の風呂はいいですね。体を伸ばせますから。また、そのうち行ってみますか。

2008年6月8日

職場近くの風景 蓮華 その2 
その3 その4
その5 その6

子供との飯会

 久しぶりに子供たちと食事をしました。特に長女とは、何ヶ月ぶりでしょうかね。他の子供とも末っ子を除き会うのは久しぶりです。長女の希望で、今回は焼肉屋になりました。博多駅で待ち合わせをし、そこから天神まで歩いて移動です。本当は、バスで行けばよかったのかと思いつつ、歩きながら、話ができるかと思いながら。

 もちろん私の歩く歩数を稼ぐという気持ちもありましたが。歩いて正解でした。いろいろ話ができましたから。3月の話も知りませんでしたkら、3ヶ月以上会っていないのかと思ったのでした。メールで、時々やり取りはしているのですが、やはり、実際に会って話すのが一番かなと思ったのでした。それにしても皆良く笑う。いいことですね。

 そして、そうだったよなと改めて懐かしく思ったのでした。一緒に生活はしていませんが、皆なついているというのが嬉しかったですね。内の家計は皆まじめよね・・・ そんな話から、私の服装チェックとか、次回は、8月に会うことにしました。その時の服装センスを期待してます・・・ 笑ってしまいました。ちょっと会わない間に、子供たちが成長しているのが嬉しかったですね。次回は、焼き鳥屋ということで・・・

 さあ、今日はこれから、部屋を片付け、歩きに行きましょう。家にいるのはあまり性に合わなくなりました。以前の自分とは大違いです。出不精で、休みの日は、ずっと家に閉じこもってパソコンに向かっていたんですから、面白いですね。

2008年6月7日

戸原公園 その2 
近くに咲く花 その2
職場近くの風景 その2

担当者ブロック会議

 事情により削除

2008年6月6日

久留米の風景 その2 
その3 その4
その5 その6

さすがと思いますね

 事情により削除

2008年6月5日

粕屋の花 その2 
その3 その4
百年橋通りの夜景 その2

クールビズ

 6月1日から、クールビズになっていますが、結構、涼しくて、半そででは、ちょっと寒いかなという時期が続いていますが、昨日から、十分暑い・・・ クールビズ日和というか、半そでが爽やかでいいですね。朝も少し早めに歩き出すので、そんなに暑くはありません。ただ、事務所につくころには、汗がじわりとにじんできます。

 職場は、環境が良く、周りは緑でいっぱいです。花もいろいろ咲いていますし、田んぼも稲が植わって目に優しいし、もん白蝶が、飛んでいるのはいいですね。ちょっと昼休みは暑いのですが、花が咲いていなかったところに咲いていたり、ちょっとした変化を目にするのは、ちょっとした感動です。

 それと、時間との戦い、ぎりぎりまで、歩いておこうと思うので、大体このあたりから帰らないと間に合わないかなと・・・ 最近はずしていた、腕のウエイトをつけて歩き回ると、結構、こたえます。最初はそんなに感じてはいなかったのですが。しばらくはずすと、その環境に慣れてしまうというか、クールビズもいったん、ネクタイのない生活に慣れると、また、ネクタイ生活は、ちょっと苦痛になりますから。

2008年6月4日

変わった花 その2 
玉ねぎが無造作に並んでました
職場近くの花 その2

今日は何の日

 侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー(International Day of Innocent Children Victims of Aggression)国連が主催。国際デーの一つ。「虫の日」 漫画家・手塚治虫らの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが制定。「ムシの日」、「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町の常葉町振興公社が提唱。「常葉町カブトムシ自然王国 土地改良制度記念日1949(昭和24)年、「土地改良法」が制定された。土地改良とは、農地の生産力を高める為に、他所から性質の違う土を運んでくる「客土」や、区画整理・施設整備等を行うことである。

 「ローメンの日」、長野県伊那市の商工会議所が制定。「む(6)し(4)」(蒸し)の語呂合せ。ローメンとは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物となっている。「虫歯予防デー」、1928(昭和3)年から1938(昭和13)年まで日本歯科医師会が実施していた記念日。「む(6)し(4)」の語呂合せ。現在は4日〜10日の「歯の衛生週間」になっている。

まあ、いろいろあるものですね。歯の衛生週間になると、それに合わせて、いつもポスターを改定t者です。何でも提唱すればいいのかもしれませんね。そんなもんじゃないか・・・ ただ、5月30日は、消費者の日といって私が担当のとき、大々的にイベントをやっていましたが、今は、やっているのかな。ごみゼロの日とも言っていたけど・・・

 いろいろな記念日があっても知らないことって多いですよね。私の誕生日も一時期は、「サンジョルディの日」といって、大々的にやっていたけど、最近は、あまりやっていませんよね。今日はとてもおなかがすきます。珍しいですね。運動をやっているし、昨晩は、酒飲んでいないからでしょうか。よくわかりませんが。まあ、健康的なんでしょうね。(記念日は、HPから引用させてもらいました。)

2008年6月3日

街中花がいっぱい 職場近く その2 
その3 伊賀駅近くにて
職場近くの花 その2

朝鮮歌舞団について

 先日もダイアリーで触れたのですが、朝鮮歌舞団の公演を見に行きました。踊りや、歌、それと和太鼓との競演はとても良お話はかったのですが、そこでの挨拶というか、終ってからの打ち上げでの話は感動的というか、考えさせるものがありました。それは、常に私も考えていたことではありますが、いつの間にか、忘れていたような気もしてます。

 朝鮮歌舞団の団長が挨拶をステージでしたときの挨拶は、私たちがいろんなところで公演することはありますが、日本の方が主催となって講演をするのは初めてのことです。そういいつつ後は、涙になってしまうんですね。それを暖かく、主催者代表の女性が肩をたたいて、励ましているんですね。

 在日の方、特に朝鮮籍の方にとって、日本は決して住みやすい国ではなかったと思います。皆さんは、自分の朝鮮人だというアイデンティティを大事にしながら、日本で生活をしています。一世や二世の方は、将来帰国してという風に考えていたのでしょうが、今は、ほとんどの方が日本での生活を続けることでしょう。そういう意味で、日本人の隣人と仲良く楽しくできるのが一番でしょうから。

 同じコミュニティーの仲間として楽しく生きていきたいものです。

2008年6月2日

街中花がいっぱい その2 
その3 その4
その5 その6

ちょっと疲れ気味

 歩きすぎで疲れ気味なので、3日前から2日間、わざと、歩く歩数を2万歩で調整していました。昨日から、そろそろいいかなというので全開で歩きました。というか、昨日は、ソピア新宮で、セミナーがあったので、歩いて、会場まで行きました。それが、3時間。セミナーには、徐賢ソップさんが、こうして見えてありました。以前、駐福岡大韓民国総領事をされていた方で、懐かしい存在です。

 それを終えないうちに、2時半に、会場を出て、祇園町まで、4時間かけて、朝鮮歌舞団の公演を見に行きました。個人的には、もう少し、踊りを見たかったのですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。日本の太鼓とのコラボレーションは、とてもよかったですね。さすがプロだと思いました。そういえば、以前、日本舞踊を見に行ったことがあるのですが、そのときも朝鮮歌舞団とのコラボが印象に残っています。

 今日は、30キロ歩いた計算になります。GPSがあるので、歩いた距離、残りの距離がわかるので、時間の目安が立つので、いろんな意味で便利です。結局、それが終って打ち上げになり、私も参加しました。スタートが遅かったので、終了時間も1時になってしまいました。それから、また、歩いて自宅に戻りましたが、疲労感はありましたが、さわやかな疲労というと変かもしれませんが・・・ 今日からまたがんばりましょう。

2008年6月1日

花がきれいです その2 
その3 その4
その5 その6

今日から6月です

 早いもので今日から6月です。この事務所に来て、2ヶ月がたちます。職場の雰囲気にはなれましたが、仕事は、まだまだですね。電話がまだ怖いですから。それでも職員がいなければ、私が取らなくてはいけませんので、結構取るようにはなりましたが、積極的に自分がとるということはありません。

 職場では、今日から、クール日図が始まります。上着なし、ネクタイなしで、しばらくは執務をします。ただ、私の場合、何週間前から、ネクタイはしていません。もちろん来客があれば、ネクタイをするようにしてはいます。そもそも、なんで、ネクタイをしなくてはいけないのかなんてことも思ったりもしますが・・・ それはそれとして。

 逆に、女性のほうが大変かもしれませんね。毎日、洋服を変えなくてはいけないでしょうから。男性の場合、極端な話、ネクタイさえ代えればいいからですね。仕事の内容にもよるのでしょうが、もっとkラフな格好でもいいような気がします。特に今の職場はそう思います。6月は、梅雨の季節でもあります。歩きにくいなと思う反面、アジサイを見れるのが嬉しいなと思っているところです。

 

     
toppage   5月日記   7月日記   掲示板