コリアンダイアリー
○○韓国雑感 韓国は楽しい○○
   元福岡県ソウル駐在員の山下です(現在、県国際交流局交流第一課勤務)。韓国に住んでみると、本当にいろいろなことがありました。もちろん楽しいこともたくさんありました。現在福岡なんですが、一韓国ファンとして皆さんに情報発信をさせていただきます。


トップページ

ご意見、ご感想
花をクリック

 

以前の日記は
2009年(9月8月7月65月4月3月2月1月
2008年(12月11月10月9月8月7月65月4月3月2月1月
2007年(12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2006年(
12月
2001年〜2006年11月(
や、ましった2やました2やました3へほぼ毎日更新
   
toppage   5月日記   7月日記

2007年6月30日

県庁ロビーの花 ガーベラ その2 菊
その3 ガーベラ その4
その5 麦 その6

大都会

 田舎者ですから、カメラを手にして、そうは言いつつ、何時もカメラは持っているのですが。浜松から、東京へ移動しました。新幹線は、嫌いではないし、本当に久しぶりで嬉しかったのですが、足は痛いし、腰も痛いし・・・ できたら、リクライニングシートにしてもらうといいのかなと思ったところです。それだけ年を取ったのかなと思うところもあります。昔、新幹線利用した時、そんなこと思いませんでしたから。まあ、このところ、体調がよくなくて、咳が出てましたからそれもあるかも。

 東京は、大都会だと思いました。思わなくてもそうなのでしょうが。地下鉄は、人がいっぱいだし、すれ違うのにぶつかり合うようなところがあって、正直、私は住めないなと思いました。まあ、時間がたてば、それはそれで、違うのかもしれません。人間、慣れというのがありますからね。そして緊張しました。おかしな話ですが、東京に行くと緊張するんです。あまりいってい無いというのがあると思います。ソウルは、全く緊張しないんですよ。笑ってしまいますよね。

 人が生活していくぶんについて考えると、福岡は、それほど大きくないし、人もぶつかってうんぬんもないし、そういう意味で、福岡は住みやすい町なのかもしれないと思います。ただ、子供が小さい時には、もっと田舎の方がいいのかとも思います。東京では、ホリプロダクションと某会社へ行きました。ホリプロなんて、公務員が行くようなとこじゃないよなと思いつつ。仕事ですから。

 さすが、受付の女性も美人だったし、担当の女性も美人で魅力的でした。だからなんだといわれても仕方ありませんが。大都会ですから、美人も多いということでしょうか。変な結論ですね。私は、顔が美人より、心が美人が一番だと思っていますし、実際そうですね。そう思います。今月も今日で終わりですね。月日の流れの速さを実感しているところです。

 

2007年6月29日

県庁ロビーの花 スプレー菊 その2
県庁周辺風景 山笠が始まりますね
私のキープ 県庁の菊

久しぶりの出張

 まず、浜松に行き、そのあと東京へ移動、浜松は、ヤマハを訪問しました。皆さんご存知ですか、ヤマハは、人の名前だったということを写真は、また後日になりますが、山葉さんなんですね。初めて知りました。人の名前だということを。私と一緒に働いている方が、民間出身というか、ヤマハ出身なんですね。それで、彼と一緒に仕事の関係で訪問をしたわけです。彼いわく、公務員になってもやっていることは、民間でやっていたことと同じだと。

 まあ、そんな関係で、民間の方を採用したというのはあると思います。私が知事の立場だったら、そういったノウハウを持った人を積極的に活用しますから、適材適所というか、当然のことでしょう。そしたら、その人をもっと優遇してもいいのかなと思うのは、私だけでしょうか。結局、なんだかんだといいつつ、上手に使われているだけのような気がします。まあ、それが、公務員なのかもしれません。

 ほかの人のことをあげると問題があると思うので、自分のことを例示すると、私は、点字、手話ができますし、韓国語もビジネス会話ぐらいできます。でも、全く評価されていません。まあ、韓国担当ということで、十数年担当させていただいているというのは、評価なのかもしれません。前知事に手話の指導をさせていただいたという名誉はありますが。まあ、そいいう状況を知って公務員になったというのもありますが。

 浜松は、空が広いなと感じました。大きな建物がありませんでしたから。浜松といえば、うなぎということで、うなぎを食べました。ただ、昼食で、2310円は、ちょっと高いかな。まして、私は、あまり、うなぎは好きではないので、そう思ったのかもしれません。ヤマハでの打ち合わせができて、相手方も好意的だったのは、やはり、うちの職員がいたからではだと思いました。やはり、人の力というか、人脈は大きいと実感したところです。

 

2007年6月28日

県庁ロビーの花 その2
その3 その4
その5 その6

今日から上京します

 今日から上京するので、早起きして、ダイアリーの更新です。まあ、それだけではなく、名刺も作らないといけないし、そのほかの準備も全くしてなかったので、早起きをせざるを得なかったというのが実情です。今日、明日、浜松に行って、東京に行って、そんな感じで、職場には、明日の夕方に戻るという感じになりますが、実質的には、職場での仕事は、今週終わりになります。本当に1週間は早いと感じているところです。

 本当に九州山口以外の県外に行くのは、7年とか、8年ぶりのことです。韓国にはしょっちゅう行っているのにおかしなものです。私にとっては、韓国の方が国内感覚になっているし、韓国に行くのは、自然で、東京に行く方が緊張するようなそんな感じですから。今回は、1人ではなく、同僚が一緒なので、気分的にはずいぶん楽です。本当に久しぶりの新幹線を楽しませてもらいましょう。

 不思議なのは、ちゃんと目が覚めるんですね。昨日も何だかんだ言いながら、最終列車で帰ってきていましたし、朝起きるのは、少々、不安でしたが、ちゃんと目が覚めるものです。変なところで、ちゃんとできるジャンと感心したりしている自分がおかしいですね。あとで、出張旅費は出るのですが、立替で行きます。韓国に行くより、金額が張ります。日本は、交通費が高すぎますよ。

 週末、ゆっくり寝たいですね。ゆっくり寝るのを楽しみにそろそろ出かけます。時間が無いので、新幹線の中でも打ち合わせになります。僕らというか、皆さんもそうでしょうが、泥縄式で、いつもこんな感じです。そして、それが当たり前になってしまいました。全然、違和感ないし、移動中は、ゆっくりできてというのは、本当に昔話ですね。慣れとはすごいというか、いつからこんな感じになったのかな。

 

2007年6月27日

知事公舎の花 道端の花
その2 その3
道端の葉っぱ レガロホテルの結婚式場

そこまで考えるか?

 昨日、某中国のビデオショップが、コピーを販売したとして、逮捕されました。当然のことだと思います。ただ、そこが、国際交流センターの賛助会員を対象とした協力店となっていたので、矛先が、県の方にむけられそうになったのですが、元々、協力店になってくれと強制をしているわけではなく、賛助会員の便宜を図る意味で、賛助会員に対して、少しディスカウントをしてくれといっているだけの話なんですね。

 いろいろ協力をしてくれる店には、そんな店もあるわけで、業務内容については、そこまで、関わっていないのですから、知りようもないし、少なくとも国際交流に協力してくれる業者は、そんな悪い人はいないというか、いい人ばかりだという前提ですから。その前提が壊れた時、面白おかしく、行政の名前を使われるとあまり面白くない話ではあります。協力してくれてありがとうございますという気持ちはあっても、変なことしてるんじゃないのなんて気持ち全く、ありませんから。

 それが甘いといわれればそれまでですが、某マスメディアの報道の仕方については、やはり、不満が残ります。趣旨を考えていただければ、何で、そのようなことをしたかということ。そして、今回の事件と県は、関係ないということ。まあ、ストーリー的には面白いのかもしれませんが。ただ、他に協力いただいている企業の方に対しては、あんましよくないよな、イメージがと思ったのでした。

 今週もいろんなことがあります。刺激的で、楽しいとは思いますが・・・ 明日から、出張で、更新が遅れますね。今週ももう中日、本当に時間のたつのは早いなと思ったところです。

 

2007年6月26日

知事公舎の花 その2
その3 その4
その5 その6

もう一人

 昨日話をした、弟分のもう一人は、旅行社に勤めている方です。一応社長ですから・・・ なかなかそんな方とは、つきあえないというのがあります。金銭感覚が違いますし、つきあうときは、やはり対等につきあいたいという気持ちは、いつもありますから。といいつつ、彼が、10回ごちそうしてそのうち、1回ぐらいは私という割合です。

 最近では、私が韓国に行くということもあり、ごちそうしてもらうことが多くなりました。すごいのは、土日関係なく、時間帯も関係ないということでしょうか。遅い時間からでも可能ですし、当然、早い時間でも可能です。結構つきあいが長いので、嫌な面も当然ありますが、最近では、嫌な面より、気が合う面の方が余計見つかるというか、感覚的に感じることができ、快適ですね。

 何も気にせずに話ができるというのは、いいことだと改めて、感じたり、考えたら、外国の方と、親しく話をし、交流をしていると思うと、ちょっとした驚きではあります。国とか、地域とかは関係がないんですね。基本的には、人間対人間ですので、その基本というか、根っこの部分で通じるものがあれば、それで、うまくいくんです。

 人生の中で、そう多くはないと思いますし、これからもこんな親しい友人ができるといいなと期待しているところです。

 

2007年6月25日

県庁ロビーの花 その2
その3 その4
その5 その6

久しぶり

 韓国では、親しい人に対して、お兄さんとか、お姉さんと表現することが多いです。私もその習慣が、身についてしまって、そういう人が数人います。逆にその人からも自分に対して、兄貴といわれることもあります。ただ、自分に対して、兄貴と呼ぶのは、2人だけですね。その中の1人も自分が兄貴と呼ぶのは、2人しかいない・・・ うれしいですよね。

 その数少ない、弟分が、やってくるので、港に出迎えに行きました。個人で来るのかと思いきや、団体で、学生を引き連れての訪問です。私は、別件があったので、それはそれでいいのかなと思ったのですが、それでも食事が終わって一緒に会おうという話になり(当然といえば当然ですが)、今日は、帰れないかなと思ったのでした。

 案の定、遅くまで飲むことになり、その前はその前で、他の方と約束があったし・・・ 日曜から、夜を徹してというのは辛いものです。次の日も朝から、約束が結構は行っていたりと、ただ、自分を訪ねてきてくれるというのはうれしいことですし、まして、自分の弟分ですから遅くまで楽しい時間ではありました。彼は、大学の教授ではありますが、いろいろ幅広く、活動をしていて、頭が下がるところです。

 いつも、自分の利益とかではなく、どうしたら、日韓の交流が進むとか考えているし、フュージョンという発想を出したのも彼でした。今では、そう、珍しいことではないのですが、4年前、日韓の融合、昔と今の融合といった、フュージョンを提案し、一緒に舞台を作り上げたのですが、その発想には、頭が今になってですが、下がります。

 

2007年6月24日

相島ではしめ飾りが年間通して 鯉のぼりも
とんびが沢山飛んでました 手作りの国旗スタンド・・・
ナンバープレート付けいてないな 船のない生活は考えられない

悩みにならない悩み

 生きていくうえで、何時も悩んでいます。ストレスと向き合って、悩んで、そうして成長していくのでしょう。そう思うと、いまだに、成長しきっていないようなそんな気がします。いつまでもというか、死ぬまで、いろいろ悩んで生きていくのでしょう。今日も韓国からお客が来ますし、先週は、公私共にわたって来客が多い週でした。金曜末にも来てますしね。その前は、韓国テクノマートの会長なんです。

 その会長は、新日鉄の技術を韓国の浦項製鉄に移転した方で、年齢的には、82歳ですが、まだまだ、現役で、日韓を飛び回っている方で、私が尊敬している方です。そして、この方が新聞で一度、書いてくれたことがありました。ずいぶん前の話で、私が、1度目の駐在を終えてからですから、10年前の話です。日本には、韓国通の公務員が3人いる・・・ そのうち1人が私で、残り2人も友達なんですよ。笑ってしまったのですが、ものすごく恐縮もしました。

 こんな偉い方は、とても私が相手するような方ではなくて、県の三役でもおかしくない話なんです。それでも私を訪ねてくれたので、話を聞きました。今回の訪問は、インターシップの受け入れをという話で、関係機関をご紹介したのと、日韓の関係で私に話をして欲しいというものでした。私では、役不足だとは思いましたが、受けさせていただくことにしました。そして、私の上司を紹介して、別の関係各課の上の方にも案内をしたのですが・・・

 皆さん今ひとつ、ピンと来ないんです。あまりにも偉すぎてというか、その偉さが分らないというか。この方を使えばというと失礼な言い方かもしれませんが、県が進めている施策にも合致するから、協力していただければ、どんなにいい結果が見込まれるかというのが皆さん分ってくれないんです。何で分らんのだろう? そんなんで、最近悩むことが多いですね。今日、これから会う、大学の先生にしても然り、若者を交流させるために、独自プログラムを考えたりされているのに・・・ こんな話が分ってくれる方が、もっといないのかと思うのと、自分が、もっと動いて、そのパイプを太くしたいと思う・・・ それが、今の立場では、できないという辛さ。

 考えたら、贅沢な悩みでしょうね。自由に訪韓して、やりたいようにやらせてもらうというのは今のシステムじゃ無理かな。そういう意味じゃ、もう一度、韓国に駐在して、韓国内を走り回りたいと・・・ 一言、つぶやくのでした。

 

2007年6月23日

相島へ到着 その2
その3 その4 手作りの歓迎横断幕
漁村らしい

韓国からの来客

 韓国からの来客です。福岡経由で、いったん入ってきて、それから、東京に向かうため、昨晩は、時間があるとのこと。結構、韓国の人というか、人によるのですが、来るといって来なかったりということも結構あるので、そんなに気にニはしてなかったのですが、さすがに、今福岡空港だからだと電話が入った時には、本当に来るんだなと・・・ 実はこの方も来るといって、すっぽかした口だったもので・・・

 仕事も忙しいしといいつつも福岡は、私しか知り合いがいないということで、ホテルの手配もしてないとのことだったので、電話がかかってきた時に、行きつけの卸百家に来るように,運転手さんと電話をかわって伝えたのでした。それから、歓迎会をしました。そこでやったのですが、急に電話があり、ぜひ紹介したい人がきているので、今から来てほしいという電話を受けました。大きなかばんを引きずって、ホテルチェックインもありましたから、

 そこで、紹介をしていただいた方は、韓国好きの方で、韓国に興味があり、語学も勉強しているとの事。ちょうどいい人をつれていたなと思ったのでした。そこで、30分ほど話をし、ホテルチェックインを済ませ、夕食会をしました。私は、そんなに食べないのですが、知り合いが、てんぷら屋をしているので、そこに連れて行きました。お店の人も売り上げ貢献ですし、私も安上がり・・・ と思って。

 それから、軽く行きましょうというのがあったのですが、それが、割高になりました。こんな感じで、韓国の方が訪ねてくれて嬉しいですね。ただ、お金はかかります。当然、お客としてこられるからこちらがご馳走するのは当然ですからね。実は、明日は、ダブルヘッターなんです。1時過ぎに韓国からのお客が来るのですが、それとは別にもう一件約束があるので・・・ 時間配分も建てにくいし、本当にどうしようと思っているところです。ただ、頼ってきてくれるのは、本当に嬉しいですね。

 

2007年6月22日

その2
その3 その4
その5 東公園

デザイン学校へ

 今週は、波乱に飛んだスリリングな1週間でした。月曜日から全力疾走で、普通であれば、昼休みにhp更新したりすることもできるのですが、なかなかそれもできないため、ダイアリーも更新が遅れ気味になりました。金曜日は、1週間の仕事が終わるので、ちょっとホッとできる日なんですが、そうも言っていられないですね。ところが、そういうときに限って電話がかかってくるんです。

 それは、また、明日のお話ということで、今日は、昼から、8月に開催する日韓海峡まんがフェスティバル関係で、博多駅近くのデザイン学校を訪問しました。とてもよく対応していただきました。先日、中国の関連で、香蘭ファッションスクールも訪問させていただいたのですが、その時もそう感じましたが、職員の方が明るいというか、夢を追っているようなそんな雰囲気があります。

 結構、大変なことも何とかなりますよみたいなところがあって、励まされました。前向きというか、後ろ向きじゃやれませんから、ファッションとかデザインとか、特にそうでしょうね。後ろ向きだといい作品は生まれないでしょうから。ちょっと最近落ち込むことが多かったので、いい刺激でしたね。まあ、何事も前向きに考えていきましょう。そうは言いつつ、何時も落ち込んだりしている自分がいて、そして、こんな出会いで、元気をもらっているんです。

 今日は、夕方から、2件の電話がありました。一件は、韓国からの訪問者、もう一件は、韓国好きな方でぜひ、会ってといったもの、でも嬉しいですね。そんな感じで、連絡をいただけるのは、ただ、体は一つなもので・・・

 

2007年6月21日

その2
その3 その4
その5 その6

鞄見つかりました

 おかげさまで、鞄見つかりました。今、思うとというか、いろいろはいっていました。電子辞書、カメラ(コンパクト)、単眼鏡、その他、小物。失くしてしまったと思って、それはそれで、あきらめていたのですが、実際、手元に戻ってくるとうれしいものです。拾ってくださった方に感謝しています。

 今、職場でもいろいろ大変で、落ち込んでいたところだったので、鞄が出てきたので、とてもうれしく思いました。ただ、これからもいろいろあるので・・・ 皆さんも同じですよね。いいこともあれば、悪いこともある・・・ただ、故障したカメラは、保障期間が切れているので、修理をするよりはという話になり、新たに買うことにしました。愛着のあるカメラだったのでちょっと残念ですが。

 ただ、問題はあるものの、全く機能しないというわけではないので、とりあえず、大事にしばらくは使うことにします。当然、新しいカメラもレンズが共用できる同じメーカーにします。しばらく、韓国へは、行かないのかなと自分では思っていたのですが、8月に住民親善イベントで、全羅南道に行くことになりました。そうこう言っているうちに、7月末にも釜山へ行く話も出ており、急にいろいろ入ってきましたね。

 韓国は、好きなので、歓迎ではありますが、とりあえず、パスポートを作らないとですね。

 

2007年6月20日

あじさい その2
その3 その4
その5 その6

なかなか

 気持ちが乗らないというか、鞄忘れたことが、後を引いているような。そんな感じですね。いつも忘れてもいいようにというとおかしないい方ですが、できるだけ、飲み会などがある時は、軽装にしています。忘れてもいいようなものというといい方がおかしいのですが、できるだけ荷物を持たないようにしています。

 先日もそう思いつつ、カメラバックというか、いつもそれを何でも使っているのですが、それを持ち歩いて、飲み会に行ったのですが、きちんと、忘れてもいいと思ったわけではないのですが、写真のデータは、ポケットに入れているんですね。使い付けのカメラは、そのままバックに入れて、ただ、大事にしているカメラは、入れていなかったんです。

 そんなところまで気が回るなら、鞄忘れないよなと思いつつ、忘れてしまうのですから・・・ これまで、携帯電話を忘れたとか、失くしたことがありません。身につけているからでしょう。いろいろ、自分なりに学んだ経験というか・・・ 大事なものは、身につけて離さないことだということですね。

 今の時期、アジサイがきれいですね。韓国語で紫陽花(チャヤンファ)というそうです。なかなか、花の名前は覚え切れません。少しずつ覚えていくことにしましょう。

 

2007年6月19日

太宰府 吉塚駅周辺
その2 東公園
その2 その3

韓国語で語ろう会

 昨日は、韓国語で語ろう会を実施しました。毎月、1度のペースで開いています。毎回、名言というか、迷減というか・・・ 出てきます。これまでも@「コンはゲッスミダ」を受けて、A「昆布ははげない」・・・ @の意味は、韓国語で勉強しますという意味なんですが、Aは、それを受けて、日本語で・・・  ○○シ、オレガンマニエヨ(○○さんお久しぶり)というべきところを口を滑らして、○○シ、オルマエヨ(○○さんおいくらですか)といった具合に、他にもいろいろありました。韓国語と日本語を知っているから、こんな会話になるのでしょう。

 今回は、その名言シリーズはありませんでした。残念ながら。というか、自分も体調が悪くて、風邪薬を飲んでいたせいもあり、めちゃくちゃ不調でしたが、それはそれで・・・ 結構楽しかったですね。いろいろ不満もこれで、吹っ飛んだというか・・・ といいつつ、カメラが壊れて、修理に出すことになり、ストレスもたまりますが。

 挙げ句の果てに、カメラバックを駅に置き忘れて、取りに帰ったら、もう無くなって・・・ まあ、情けないですね。首からちゃんとかけていたのに、どちらかというと、ストレスの方がたまったような感じです。今日の教訓というか、風邪薬を飲んだときには、酒を飲まない・・・ 明日はいいことあるでしょう。たぶん。 

 それにしても、会を追うごとに着実に人が増えているというのは、主催者としては、嬉しいことです。何か、新しい、取り組みをしようかとも思っています。そうですね。韓国料理を食べる会・・・ 結局飲み食いするだけで、一緒ジャンという声が聞こえてきそうですが・・・

 

2007年6月18日

ホテルの花 その2
その3 太宰府天満宮の木
天満宮の花 天満宮

休みは短い

 2日も休みがあるのに、結構することが多くて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。休みの日に限らず、パソコンの前に座ることが多いですね。休み中は、ホームページの更新というか、一つだけじゃないから、いろいろあります。メンテナンスとでも言うのでしょうか。いろいろです。そして、先週の金曜日は、残念ながら私はいけませんでしたが、ちんぐの会がありましたから、その関係の写真のアップですね。

 それから、駐日大使の知事表敬の写真の整理、それとカンボジア首相の訪問がありましたので、その写真の整理がありました。結構時間がかかります。それぞれ、配らなければならない人が居るので、その人用に、分けて、枚数が多い場合は、cdに焼いて、少ない人は、メールで送るという作業をしました。おかげで、大体片付きました。これを職場に持ち込んでいたら、とてもではないけど回りませんから。

 偶然というか、行事が、重なったので、土日は大忙しでした。写真担当というのは、本当は、撮りっぱなしでもいいような気がしますが、受け取る人のことを考えるとそうは行きませんからね。ただ、すわりっぱなしで、腰と、足が痛いですね。今日からまた新しい1週間の仕事が始まります。今日嬉しいのは、何と言っても夕方に予定している、「韓国語で語ろう会」です。自分が思っていることを日本語でも言いにくいことを韓国語で話せるというのは、ストレス解消になります。

 それに、韓国好きの人ばかりなので、気持ちがつながる面もありますし。さあ、皆さんも今週もがんばっていきましょう。適当に息抜きをしながら・・・ 息抜きといえば、やはり、花が一番ですね。まあ、人によってそれぞれ違うのでしょうが、音楽を聞きながら、花を見るというのが一番かな。花見て一杯の方がいいかな。

 

2007年6月17日

県庁近くの花 その2
その3 自宅近くの花
県庁ロビーの花 県庁近くのアジサイ

カンボジア首相の来県

 金曜日は、駐日大使の県庁訪問、昼からは、「21世紀東アジア青少年大交流計画」の関係で、来客がありました。この青少年交流計画は、本事業は、本年1月に開催された東アジア首脳会議(EAS)において、EAS参加国(ASEAN、中国、韓国、インド、豪州、ニュージーランド)を中心に、今後5年間、毎年6,000人程度の青少年を日本に招き、青少年交流を通じた相互理解の促進を図ることにより、アジアで良好な対日感情の形成を促進するため、外務省(実施機関:いろいろ)が実施するものです。

 実際受け入れをしてもらうのは、高校なのですが、窓口は国際交流局ということになり、私の方でこのような相談等を受けています。実際には、既に、韓国では2つの学校にお願いをしております。中国についても11月に受け入れをお願いしていますし、今回の方も中国の受け入れを10月にしてほしいというものでした。担当セクションが分かれているのもありますし、関係者だから知ってはいるものの、一般の皆さんはほとんど知らないと思います。チラシ等もありませんし・・・ ホームページは固い内容になっていますからね。

 その面談を終えて、夕方からは、カンボジア首相の受け入れ業務のお手伝いをしました。私の役割は、受付で県会議員の皆さんを席まで案内して、それから、カメラ担当をします。マスコミの方がくじで場所取りをしますが、その範囲外で、写真を撮るのですが、内臓フラッシュでは、どうしても光が足りませんね。実感です。フラッシュ欲しいなと思いつつ、フラッシュ買うといよいよ重くなるしな。

 歓迎の食事会は、8時半過ぎに終わりました。それから、別室で反省会をしたのですが、余談で聞いたのは、警察が道路規制をしているので、空港からオークラホテルまで、7分でついたそうです。先導者を含め十数台の車が走っていく様は悪漢でしたでしょう。逆にその時間帯それ以降も渋滞になったことでしょうね。いろいろ、最初、こちらが考えている通りにはならないということもよく分りました。そのあと、ちんぐの会に合流するつもりでしたが、くたくただったので、参加せず、軽く食べて帰宅しました。本当に疲労困憊でした。そういう意味で、土日、ゆっくりできたのはありがたいですね。

 

2007年6月16日

県庁近くの木陰 近くに咲く花
なぜか道端にゴムの木が その横にはアジサイ
その横に花が咲いています ひまわりは夏をイメージしますね

駐日本国大韓民国大使県庁訪問

 昨日の午前中、駐日本国大韓民国大使(以下駐日大使)が福岡県にやっていらっしゃいました。まず、そんな偉い方は、知事に会いますので、特別応接室の準備をします。一般の県民の皆さんの見学コースになっており、カーペットが敷かれていますが、その上に傷まないように保護用のカーペットが敷かれてます。昔は、長いまま(7メートル〜12メートルぐらいかな)だったのですが、今は、要望を出して、2メートルぐらいに切断してあります。これを巻き取って、倉庫に直す作業は本当に負担でした。

 昨日は、他に夕方にカンボジア首相の歓迎セレモニーもあり、職員は、ばたばたしていたので、巻き取り作業も少数精鋭で行ったのでした。楽になったとは言いつつ、結構汗はかきます。1階で、上司と通訳の方、それにうちの職員と一緒に出迎えをします。到着すると1人は、すぐに秘書室へ連絡をし、私は、エレベーター方向に走り、エレベーターを止めます。会場へ案内をし、記録をとったり、知事が会話で詰まるような時には、助言をするようなこともあります。

 記録をしたら、必要に応じて文字に起こしたりもします。今回の場合、韓国の日本での代表者でありますし、知事の対韓国の考え方を知る意味で、全部テープ起こしをしました。30分の話なのですが、当然、倍以上時間がかかりました。それに、知事の声ははっきりしているのですが、大使の声は、こもったところがあり、聞き取りが難しかったですね。ちゃんと、メモを残していればよかったのでしょうが、カメラ撮影もしましたから。

 大使の発言は、政府関係は、最近うまくいっているとはいえないが、人の往来は増えている。人的交流が進み、貿易額も増えている。こんな交流は大事だろうと。これに対し、知事は、福岡県は、日韓海峡で、首長の会議を年に1度開いている。これを枠組みに、内容は、時代によって変えていかなくてはならないが、進めていこうと思う。今年はその象徴として、北九州市で、日韓まんがフェスティバルを開催することにしている。その話を聞きながら、担当班のわれわれは、また、忙しくなるな・・・ 

 

2007年6月15日

県庁近くのあじさい その2
その3 その4
その5 その6

この時期は、アジサイですね

 梅雨入りし、不思議とそれから雨が続きます。雨不足の心配のあった福岡としては本当に恵みの雨と行ったところです。この時期のあじさいはきれいですね。やはり、6月の花といえば、あじさいだよなと勝手に思っているところです。ばたばたですね。あっという間に今日は、金曜日ですし。本当に時間が足りません。昨日は、雨森芳洲セミナーの打ち合わせでした。

 仕事が終わってからみんな集まりますので、私も9時過ぎでした。それからの打ち合わせは、NPOセンターでやるのですが、福岡市のNPOセンターは、10時まで使えるので助かります。それから、会場を変えて、食事をしながらの話になります。いろいろ意見が出ておもしろいですね。年齢層もいろいろで、ちょっとした異業種交流です。 

 今日は、今日で、午前中は、駐日本国大韓民国大使が、県庁にいらっしゃいます。昼から、来客があり、夕方からは、カンボジアの首相が見えるので、その対応です。今日も遅くなりそうです。いろいろ当然ですが、ストレスがたまります。現代社会はストレス社会だからですね。明日、明後日はゆっくり休めそう、ちょっとゆっくりしたいと思っています。

 スタッフが、昨日、帰る時にメールをくれました。がんばってと・・・ 上司から、怒られていたもので、その状況を見てのメールなんですね。うれしかったです。ちょうど私が怒りやすいんでしょうね。きっと・・・ ある上司が曰く、それは、貴方に対してしかっているわけではなく、職員に対して・・・ とのこと。

 

2007年6月14日

県庁ロビーの花 その2
その3 その4
県庁近くの花 その2

にっコリネットの集まり

 日本コリアネットワーク福岡、愛称は、にっコリネットといいます。その集まりが昨晩ありました。情報交換を行いますが、いろいろおもしろい情報もあり楽しい集まりでした。韓国という切り口でそれぞれ集まるのですが、それぞれ、思いがあり、楽しい集まりでした。ネット等で情報収集ができるのですが、実際に顔を合わせて情報交換は、それなりに意味があると思ったのでした。

 会場は、ユジンといって、韓国料理の店でした。たぶんオープンして間もないので、サービスだと思うのですが、飲み放題付きで4000円でした。飲み放題は、生ビールの他にジンロ、マッコリもあり、韓国で飲んでいるような雰囲気でした。オーナーが韓国の方であり、韓国語で話せるというのもあるのかもしれませんね。場所は、キャナルシティの4階にあります。

 韓国語で話せて、韓国料理を食べてというのは、いいですね。話題も韓国ですから・・・ 思わず食べ過ぎました。普通は、あんまし食べないのですが、雰囲気ってありますね。今週は、こういった集まりが多いので、ちょっと辛いところですかね。今日も済州特別自治道から人が来ますので、対応をします。なんかそんなのが多いですね。

 写真は、数日前の写真です。今は、ロビーに花がありません。ちょっと残念です。それと、逆に、今度どんな花が登場するかというのも楽しみなところです。

 

2007年6月13日

昨日に引き続き 県庁ロビーの花 その2
その3 その4
その5 その6

ハビタット総会

 住環境を考える国連機関ハビタットの総会が知事公舎で開催されました。毎年、記録担当で呼んでいただき、いつも写真と録音を担当しています。今回は、集まった方が、例年に比べると少なくなった印象です。なかなか、表に出ないというか、わかりにくい国連機関かもしれません。ユニセフといえば子供といったようなわけにはいきませんから。

 総会が終わって、その後、知事公舎の庭で懇親会が開催されます。毎年なんですが、いつも天気が気になるところです。設営までして、雨が降られるとですね。もちろん来られる方もそうですが、担当としてもたまったものではありません。ただ、私がこの部署に来て雨が降ったことは一度もありません。確率的にすごいですよね。

 総会が終わるとそれから打ち上げです。慰労をかねてですが、餃子を食べに行こうという話になり、近くの餃子の店に行ってきました。一口サイズでおいしかったのですが、店そのものが小さく、窮屈でしたね。おもしろいのは、たいていおいしい中華料理店というのは、壁などが油で黒光りしていて、狭い店がおいしいような気がします。

 ただ、仕事が終わって仲間と一杯というのはいいですね。久しぶりの感覚です。明日は、日本コリアネットワーク福岡の会合がありますね。いろいろ続きます。

2007年6月12日

県庁ロビーの花 その2
その3 その4
その5 その6

公務員の星

 今日から、日本の写真だけになります。結構引っ張りましたよね。自分でもそう思います。先日、テレビ地上波初という「公務員の星」を見ました。今の福岡県と比べると違うよなと思う反面、一昔前はあんな感じだったし、今だって・・・ そう思う部分がありました。私は、公務員に見えないといわれます。私みたいにどろどろしたというか、人脈を使って仕事をするようなやり方、NPOを巻き込んでそれを仕事と結び付けている人は、あまりいないと思います。

 おかしかったのが、私の友人が私を呼ぶときに県庁さんと呼ぶんですね。笑ってしまいました。私は友人に私には、名前があるからそれで呼んでほしいということは、何度も話したところでした。悪気はないのでしょうが、職業=私個人ではないと思っていますから。ただ、仕事は生活のため自分を向上させるためにしなければいけませんが・・・ それと、もう一つは、前向きに検討する=何もしないということと、それと机の配置が、自分の職場とよく似ているなということ。

 あんなスマートな公務員にはなれないけど、どろどろしても本当に、県民の視点に立って行政は行わなければならないということを改めて感じたのでした。私の場合は、好きな仕事をずっとさせていただいて幸せだと思ったのと、そのセクションを与えていただいていることに対して、もっとプロ意識を持って取り組んでいきたいとも思いました。

 写真の説明です。県庁ロビーの花です。最近は小型のひまわりが結構増えましたよね。逆に大きなひまわりを探す方が大変なような。菊の花ですが、黄色というより、緑色の花でした。思わずシャッターを切ったのでした。最近は、よくバラを目にします。韓国なら、ピンクではなく赤いバラでしょうね。そして、99本のバラを渡して、100本目は君だよなんて、きざな言い方するんですよ。ただ、韓国語なら私も言えるような・・・ 日本語じゃいえませんよね。

 

2007年6月11日

釜山市内風景 その2
その3 その4
その5 その6

《日本の写真》

自宅近くの花 その2

朝鮮通信使ゆかりのまち日韓交流新宮大会・・・

 昨日、「朝鮮通信使ゆかりのまち日韓交流新宮大会を実現する会」発会式に参加しました。本来は、課長宛に案内が来たのですが、私が代理出席です。ただ、案内があろうと無かろうと出席するつもりではいました。会場は、新宮町の相島と言って、新宮の漁港から船で、17分ほどの所に位置する島です。総勢50名ほどの人が集まりました。

 韓国からの8名ぐらいの方が来ていました。この大会は、2010年に新宮大会を誘致しようというものです。朝鮮通信使については、これまでもいろいろ書いていますので詳しくは触れませんが、この大会というのは、1995年から毎年持ち回りで、全国交流大会が開催されています。新宮町(相島)においても、江戸時代に11回もの朝鮮通信使文化施設一行を迎えています。

 今回の発会式で、会則と役員が決まりました。情熱が伝わってきました。マスコミもいくつか来ていました。新宮町の職員も参加していましたが、記録というか、広報担当ということでのさんかでした。町長さんは、体調を崩したとのことで参加はありませんでした。実現するかどうかは、これからといったところですが・・・

 この相島は、自然がいっぱいの島でした。海がきれいでした。透けて見えますから。店等もそんなにありませんし、鳶の声が聞こえてきます。鳶の鳴き声なんていつ聞いたでしょう。民家には、しめ縄が飾ってあったり、鯉のぼりがしてありました。理由を聞くと島に子供達がいつ帰ってきてもいいように歓迎の気持ちを表しているそうです。

 せっかくの遺跡が残っているのに、畑になっていたり、何の案内もないとか、民家を借り上げて、資料館を造ったらどうかといったアドバイスが出されていました。確かにそうですね。

 

2007年6月10日

釜山港 釜山駅まで行きます ジャガルチ市場から
その2 その3
その4 黄金の豚 その5

《日本の写真》

県庁近くの花 その2

サラリーマンの哀愁

 週末になると飲み屋はサラリーマンでいっぱいです。花の金曜日はそうですね。次の日が休みなので、県庁周辺はそうではありませんが、博多駅周辺とか、天神は、予約が無いとは入れません。職場仲間で、ストレス解消で、集まるようなそんな感じでしょう。最近はそういえば、ビヤガーデンには行かなくなったなとか。そうですね。うちの職場忙しいし、上司があまり飲む方ではないので、飲み会はあんましないですね。 

 それでもたまに飲みに行きますが、ガス抜きですね。みんなストレスあるから、そこで発散しているようなそんな気がします。先日もうちのチームではありませんが、みんなたまっていたでしょうね、いろいろ、不満を出していました。上司の方は上司で、仕事上の不満を部下に話されていましたが、部下はそれが嫌なんですよね。職場で、上司から、いろいろ指図され、自腹で飲みに来ているのに、そこで、また不満を言われると・・・

 最近は、職場旅行にも参加しない人が増えています。飲み会もそうですね。結局、自分の時間とお金を使って、そんなことはしたくないというのは当然のことかもしれません。ただ、上司によって違うのですが、職場旅行は、どこに行くのが問題ではない、一緒に行ってコミュニケーションをとるのが目的だから・・・ そういう上司の下にいるとき、全員参加でした。上司の意図がわかるからなんでしょうね。

 どうでもいいですよ・・・ 皆さん無理しないで、私も参加しませんし・・・ そういう上司になると、結果は明らかですね。要は、上司の考え方で、職員も変わるんです。無理をして参加したり、しなかったりといった具合に。上に立つ人の影響力は大きいですね。そう思います。ただ、思うのは、飲み会は楽しくないと・・・

 

2007年6月9日

店のオープニング 市内の花
チョゲチョン ステージのイベント
その2 その3

《日本の写真》

県庁近くの花 その2

今週も早い

 週の前半は、余裕があったんですがというより、余裕は無かったんですよね。中国の受け入れが終わってほっとしたというのはあると思います。前半は、気を許してしまって、後半きつかったというのがありますね。頭が回らないというか、ついていっていないというのを自分で実感していますから。いつも泥縄なんですが、最近、それに慣れたせいか、もっと泥縄になっているような。

 仕事というか、もっと的確にしなくてはと最近実感しています。情報をきちんと整理しなくてはと、朝鮮通信使が、スタートして、今年400年を迎えます。その関連イベントが各地で開催されています。先月もゴールデンウィークに釜山で、朝鮮通信使のパレードが行われました。超背通信使は、日韓の交流の象徴だと思います。昨日のセミナーでの話もそうでしたが、自分の国を愛し、隣国も大事にするという、発想が、やはり日韓に求められているということでしょう。

 福岡県では、相島(新宮町)が、朝鮮通信使のゆかりの地とされています。そして、そのゆかりの地で、大会が行われていますが、まだ、新宮町では、そのイベントは開催されていません。私個人としては、やはり、地元で、そんな集まりをしてほしいと思っていたところでした。先日も韓国側の代表者が、部長に挨拶に見えました。ぜひ、協力をということで・・・ 

 うちの立場としては、やはり、県が先頭を切って云々ではなく、やはり、新宮町が動いて、県は応援をするのが筋だと思っているところです。県に対してもその立ち上げの集まりに呼んでいただき、私が課長に代わって出席することになりました。日曜がつぶれますが、日韓交流の大事な仕事ですからね。そういうわけで、明日、相島に行ってきます。

2007年6月8日

店のオープニング 市内の花
チョゲチョン ステージのイベント
その2 その3

《日本の写真》

飲み屋の花 その2

セミナーよかったです

 金チョンピル氏のセミナーへ参加しました。自分としては、これまで何度も講演の担当をしていたのですが、初めてですね。実際に話を聞くのは、最初の印象は、本当に彼は、日本が好きなんだということです。話し方もゆっくり落ち着いた流暢な日本語で、眠くなることもないし、もっと聞きたいと思ったのでした。そして、優しいなとも思いました。最後に在日の方に向けてのねぎらいの言葉がありましたから。

 本当に今でこそいいのですが、在日の方を取り巻く環境は、そんなにいいことばかりではなかったし、同じコミュニティに暮らすものとして、本当に、悪いと思っていました。同じ、地域に暮らす仲間なのにと・・・ 同じ人間なのにと、特に、顔とか、皮膚の色が違うわけでもないし、違っても関係ないのですが、何ででしょうかね。それこそ偏見なんでしょうね。本当に偏見は怖いですよね。

 自分の国を愛するように隣国と仲良くすることは大切だし、日本が隣国にいたから今の韓国はあるのだと。韓国内でもいろいろいう人がいるが、それを忘れてはいけない。日本に対しても忠告というか、助言がありました。そのとおりだと自分では思いました。なんか、本音で話せるのはいいと思ったのでした。相手をけなすのではなく、挨拶にもありましたが、隣人愛を持ち続ければ、うまくいくんですね。

 セミナーの終わりで、講師が、みんなに握手をしてくれました。みんなというとおかしいのですが、たまたま、端っこの席にいた人に対してですが。握手をしてくれました。私も握手をしてもらったのですが、思わず感激をしました。こんなことで、自分が感動するとは、思っていませんでした。笑ってます。ハハハ

 写真、解説はいりませんが、うれしかったですね。あまりではなく、全く女性の素肌見る機会ありませんから。新鮮でした。ありがとう・・・ きれいですね。透き通るような・・・ チョゲチョンのステージ風景でした。こういうときカメラを持っていてよかったと思うのでした。

 

2007年6月7日

三星のビル 公衆電話 
市内風景 バルーンを膨らませます
その2 その3

《日本の写真》

県庁玄関前の花 その2

セミナー

 私のhpを見ていただく方から時々、メールとか、直接話をしてくれる方がいます。内容は、山下さん中国も担当で大変でしょうとか、今度は中国に駐在ですかとか・・・ はっきり言ってありませんね。中国はそんなに甘くありません。というか、担当になったからといって、行けるというわけではありませんし。韓国ならつてと言うか、これまで培った人脈がありますからね。

 単に、中国・韓国の班長になったから当然、中国の担当をするわけで、言葉だって、全く話せませんから。ただ、個人的には、担当になった以上、それなりに努力をする気はあります。そして思うのは、言葉は大事だなということです。韓国業務が本当に楽だと実感していますもん。やはり、話が直接できるというのはいいですね。中国語は、簡単な単語すらわからないのですから、本当に辛いばかりです。

 今日は、セミナーが開催されます。韓国商工会議所主催のセミナーです。若い人に来てほしいとのことでした。前国務総理の金ジョンピル氏がされます。結構、福岡県に来てらっしゃいますね。中曽根元首相と懇意にされているとのことで、日本との交流には、本当に積極的ですね。頭が下がります。自分も年をとってきたから思うのかも知れませんが、本当に若いですよね。実感です。

 正直言うと今日は同じ時間帯に韓国語の勉強会があり、そちらに参加をしたのんですが、やはり、セミナーの方が優先でしょうね。そういうことで、残念ながら、今日の勉強会休みます。

 

2007年6月6日

ちょんげちょん その周辺は歩行者天国 
緑がまぶしいですね 花もきれいです
その2 三星の建物

《日本の写真》

県庁玄関前の花 その2

今日は顕忠日

 今日は何の日シリーズですが、今日は韓国の日ですね。日本語では、忠霊記念日と訳されています。ちなみに日本では、6月6日(けろ)(けろ)の日で、かえるの日「かえる友の会」の皆さんが提唱したとの事、かえるに関する情報交換をしているそうです。他には、「おけいこの日」、「お花の日」、「邦楽の日」、「楽器の日」があります。いずれも6歳の6月6日から練習を始めるとうまくなるといわれているそうです。

 ちなみに面白いのは、「コックさんの日」、お絵かき歌に「6月6日」が入っているとか、6と6を向かい合わせにすると耳の形に似ているので、「補聴器の日」、ご存知聖書に出てきますし、映画オーメンの誕生日を受けて、「恐怖の日」、それと逆に「ほんわかの日」「家族だんらんの日」もこの日なんです。特段、6月6日が関係しているわけではありませんが。そうそう、今日、うちの職員も誕生日でしたね。おめでとうございます。

 韓国では、朝鮮戦争や、それ以後にも軍隊をベトナムに派遣したり、北朝鮮とは、和解ムードだとは言いつつもまだ、戦時下ですので、緊張と、戦争で亡くなった方も多く、その人たちのために忠霊塔を建てたり、戦争記念館には、戦争で亡くなった方の名前が石碑に刻んであります。その何も書いていない石碑が何枚も建てられているんですね。当然といえばそうですが、これからも亡くなる人がいるということを私達にもろに示しているのですから。

 日本も第二次世界大戦、原爆といった苦しみを受け、時間の流れを受け、それが風化しているところはあります。韓国の場合、教育の場として、戦争記念館をはじめとした各種記念館があります。そこで、母親から話を聞いたり、自分で資料を写したりといった具合に学習をしています。そこが大きく違うのかもしれません。未来志向といいつつ、昔のことを知った上での付き合いでしょうからね。

 

2007年6月5日

釈迦誕生日を祝うちょうちんが並びます ソウル広場で作業が進みます 
夜のチョンゲチョン その2
夜のちょうちん ホテル周辺の夜景

《日本の写真》

市内の花 その2

今日から6月5日はです

 今日は、環境の日、世界環境デー、他にも6月第一月曜日ということで、プロポーズのひだとか・・・ 環境の日、世界環境デーは、1972年、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生し、国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。

 プロボーズの日は、ジュンブライトにちなみブラインド協会が1994年に決めたとの事。趣旨はよく分りませんが、この日にプロポーズをしましょうということではないでしょう。日本では、6月は梅雨で、結婚式に向いているとは思いませんが、6月に結婚すれば幸せになれるというのは、ギリシャ神話の女神ジュノーという名前からきているそうです。女性の若者の守護神だったことから、この月に結婚できれば幸せになれると・・・ これを記念してこの日をプロポーズにしたのでしょうね。

 人との付き合いは難しいと考えています。色んな人がいて、色んな考え方をします。大体の場合は、受け入れられるのですが、できない人もたまにはいますが、それが、自分とあまり関係の無い人なら、聞き流したり笑ったりしてすごせます。ただ、親しい関係とか、職場関係者になるとそうはいきませんね。親しい方から相談のようなことを受ければ、いろいろアドバイスをしますし・・・ 

 今、一人の友人からの相談で、それを受けていろいろアドバイスをするのですが、それが理解できないというか、私も論理的ではないのですが、少なくとも感情論では解決できないので、いろいろネットで調べたり、アドバイスをするのですが、それを聞く耳が無いんですね。道義上の話ばかりで、それができるような状況で無いので、話をしているんですが、もう、これ以上説明というか、話をしても無理かと思って、とうとうさじを投げました。

 難しいですね。相手を説得というか、納得させるというのは、抽象的で分りにくいと思いますが、今回、到達した結果です。いかに相手を説得できるか、それをこれから、自分の課題にしていこうかと思っているところです。

 

2007年6月4日

路上で子供用玩具の販売を ハイソウルのステージ 
市庁に取り付けられた幕 リハーサル風景
ソウル市庁風景 チョンゲチョン

《日本の写真》

市内の花 その2

クールビズ

 6月になるとクールビズが始まります。ただ、私の場合、1日は、中国からのお客さんを相手にしていましたから、ネクタイを締めてましたので、今日から、実質的なクールビズです。男性職員の場合、原則、ノーネクタイ、上着も着なくていいのですが、一部例外もありますので、一応、上着はロッカーに入れておきます。いったんこの生活に慣れると、クールビズの時期が終わってもそのまま、自主的に続けたいと思うのです。

 通勤は、楽ですね。ただ、問題もあります。上着には、ポケットがいくつもあって、それが、財布や手帳といった小物の収納スペースなのにそれがいっきになくなってしまいますから。いかにこのポケットに助けられたかを実感させられるのもこの時期ですね。ポーチのようなものを持っていこうかとも思うのですが、ただでさえ荷物が多いのにこれ以上はと二の足を踏んでしまうのでした。

 通勤列車の方もクールビズの方が増えて、みんな県の職員だったらしゃれになりませんが・・・ うちの職場は、南側で、冬場は暖かくていいのですが、夏場は、当然のことながら、暑いですね。個人用の扇風機があちこちで回っています。これも、この時期の風物詩のような気がします。これから暑い夏が始まるんですね。皆さんも暑さに負けないようにしましょう。

 明日から虫歯予防習慣が始まります。6月4日は、虫だから来たのでしょうが、最近は、4月18日が、よい歯と読んで、よい歯の日になっているようです。次々新しい記念日が出てきますね。しばらく、この日にこだわってみましょうかね。そうそう4月18日は、よい花の日で、ガーベラの日といっていますね。ただ、あまり知名度は無いというか、インターネットにも出てませんから。

 

2007年6月3日

ソウル市内のイスンシン像 釈迦誕生日を祝うちょうちん 
街頭に飾られた花 市内のオブジェ
ウインザバー その2

《日本の写真》

市内の花 その2

言葉ができないのは辛い

 言葉ができないというのは辛いことですね。今回、中国江蘇省の皆さんのアテンドを2日間したのですが、つくづく感じました。みんなが冗談を言って笑っているのに当然ではありますが、その輪に入っていけないのですから。とは言いつつ、仕事ですから、笑いながら、皆さんをお連れして、久しぶりのアテンドで、昔の駐在員時代を思い出しました。このアテンドというのは、本当にチームワークだと思います。

 結構、走り回ることって多いし、汗かきます。先日も県会議員の方から、山ちゃん汗流していたよね・・・ そうなんですよね。実際、県庁から、議会棟まで走りましたし、階段も駆け上りました。中国の方からも、ジェスチャーで、走ってきたのかとか、タフマンだなとか、言ったような内容の話もありましたし。まあ、当然といえば当然の話なんですよね。結構疲れるけど、いい汗かなと思ったりしてます。

 県の幹部の皆さんと、中国の皆さんの食事会では、一応、司会を担当したのですが、皆さんは、食事をしながら楽しく会食ですが、私達下々は、食事ありません。司会をして、始まったら、外で待っています。終わる頃を見計らって、閉会のうんぬんで締めくくって、それで終わりなんですが、ちょっと辛い面もありますね。宴たけなわで、話も尽きないでしょうがといいつつ、こちらは、お腹すいて、早く帰りたい・・・ そんなこといえませんし。

 面白くないことは他にもいろいろあるんです。わがままな方がやはりいて、それを自分でされるのならいいけど、人に振ってこられて、立場上断れないから・・・ 相手に悪いと思いながらも・・・ 申しわけありません。

 

2007年6月2日

ワールドカップ競技場近く公園 その2 
駐車場の黄色い幼稚園用の車 緑がまぶしい
2002年の時はソウル市庁の前に その2

《日本の写真》

千代町のビルにありました その2

駐福岡大韓民国総領事館に行ってきました

 駐福岡大韓民国総領事のお招きで、知事夫妻一行が、総領事館で食事会が開催されました。私達数人の職員は、アテンドと言うか、出迎えで、総領事館に足を運びました。総領事館は、外交官施設であるので、門には、警備の人がいますし、近くには派出所もあります。韓国にいた時は、日本領事館ではなく日本大使館でしたので、ここよりもっと警戒をしていたような印象があります。

 私達も当然ながら、中で、知事一行を待ちますが、出迎え案内がすめばそれで、私達の業務は終わります。ただ、秘書の方は、それが終わるまで、いったん職場に戻り、一定の時間になれば出迎えに迎えなければなりません。上の方もいろいろ会食があり、お付き合いがあり大変ですが、下の職員もいろいろ大変ですね。特に、本庁であれば、議会があったり、直接、知事と会って、話をしたり、説明をしたり・・・ 

 上の方と話ができるというのはいいことなのだと思います。社長と直接話ができ、自分の意見が言えるということですから。ただ、知事になるとカリスマがあって、近寄りにくいみたいなところがあるのも事実ですね。言葉には気を使います。特に知事は、自分の考え方というのを大事にしていて、それで、君はどう思うんだと突っ込んできますから。辛いですよね。ある程度、自分で想定問題を考えておかないと。

 こんな食事会のとき、メモを考えます。どんなことがトレンドな話題なのか・・・ ただ、なかなか出てこないんですよ。何時も思ったこと感じたことをメモしておいて、まとめればいいのでしょうが。

2007年6月1日

ワールドカップ競技場近く公園にて その2 
その3 その4
その5 その6

《日本の写真》

東公園の花 緑が嬉しい

今日から6月です

 早いもので今日から6月です。6月は梅雨の時期というイメージですね。雨が多いんでしょうか。梅雨といえばアジサイを思い出します。雨の中でのアジサイよりも、雨上がりのアジサイが光を受けて輝いている状態をイメージします。私の印象をどう思ったのか、韓国の友人から、私の字は、女性っぽいし、hpを見れば、花の写真がいっぱい出てくるし、本当に先輩は、男性なの?

 それを聞いて笑ったことがあります。男だって花の好きな人っているわけで、色んな人がいて言いと思っているからですね。季節の移り替わりを花で感じたり、新緑で感じたりできるというのは幸せなことだと思います。それだけ自然が回りにあることですから。ただ、忙しくて、それをゆっくり目にできない。それで、写真に残したいと思うのかもしれませんね。

 今月もいろいろ予定が入っています。韓国関係もそうですが、中国関係もミッションの受け入れがありますから。中国は、今一慣れていないので、不安な面があります。公務員ですから、これが私の仕事だという風に、考えるのもよくないし、当然、得意苦手分野はありますが、それはそれでこなしていかなくてはですね。皆さんそうしているのだし、それで、生活をしているわけですから。

 また、新しい気持ちで、今月もがんばって生きましょう。6月のイメージを作ったhpデザインです。雨をイメージした水色、それは、いろんな意味で、青空を待ち望む私の気持ちも込めています。といいつつ、夏ということで、8月まで変えないかもしれませんね。ハハハ

   
toppage   5月日記   7月日記